楽しかったね♪うきうきスポーツデー
2025年10月17日 15時00分うきうきスポーツデーを終えた後も、まだまだ運動会ごっこを楽しんでいる子どもたち。
年中組、年中組の子どもたちは、憧れの年長組がやっていたリレーや応援団、パラバルーンを一緒にやらせてもらい、大満足な様子でした。また、年長組は教えてあげたり、一緒に遊んだりする中で、誇らしげな表情とともに、これまで一生懸命取り組んできた自信が感じられました。
運動会の楽しかった余韻を楽しみながら、来年への期待につなげています。
子どもたちの園での様子をお伝えします!
うきうきスポーツデーを終えた後も、まだまだ運動会ごっこを楽しんでいる子どもたち。
年中組、年中組の子どもたちは、憧れの年長組がやっていたリレーや応援団、パラバルーンを一緒にやらせてもらい、大満足な様子でした。また、年長組は教えてあげたり、一緒に遊んだりする中で、誇らしげな表情とともに、これまで一生懸命取り組んできた自信が感じられました。
運動会の楽しかった余韻を楽しみながら、来年への期待につなげています。
今日は、北京五輪☆陸上競技4×100mリレー銅メダリストの塚原直貴選手の走り方教室に、全学年参加しました。
塚原選手といろいろな走り方のゲームをしたり、年中組と年長組は折り返しリレーをしたりしながら、楽しく体を動かしました。最後に、塚原選手と競争し、足の速さにびっくり!また、「速く走るコツ」や「バトンパスのコツ」も教えていただき、子どもたちは目を輝かせていました。
まっすぐな子どもたちの気持ちが塚原選手にも届き、今週末のうきうきスポーツデー(運動会)のエールまでいただきました!
月島駅のプロムナードに、全学年の作品を展示しました。
年少組は『とんぼ』、年中組は『粘土で描く』、年長組は『線と色で遊ぼう』の作品を作りました。
ぜひ、立ち止まって 秋のつきいちミュージアム をお楽しみください。
年中・年長組は、お茶の先生をお呼びし、お茶会を行いました。
遊戯室に畳と毛氈を敷くと、いつも遊んでいる遊戯室が、静かなお茶室に変身!
お菓子とお抹茶をいただき、いつもとは違う雰囲気を楽しみました。
今日から、2学期が始まりました。
登園すると、夏休みに楽しかったことを嬉しそうに話したり、教師や友達と久々の再会を喜んだりする姿が見られました。また、1学期にしていた遊びを思い出し、遊び出す姿、カブトムシの成長を喜ぶ姿、新しい遊具に興味をもち、友達と一緒に取り組む姿など、子どもたちの元気な姿がたくさん見られ、2学期の園生活がますます楽しみになりました。